同居の義母義父のウザすぎる!孫フィーバーの対策は?

孫問題

結婚して、旦那両親と同居する方も少なからずいらっしゃるかと思います。

そして、妊娠し、出産。

これから家族で頑張ろう・・・と思っていたその時!!

同居している、義父、義母の凄まじくウザい孫フィーバー過干渉が始まった!

というケースはネット上でも密かに話題になっています。

同居して、結構いい関係だったのに赤ちゃんが生まれた瞬間、急に旦那両親がフィーバーはじめたというケースもすくなくありません。

ウザい孫フィーバーはどんなものなのか、またストレスためない対策はどうしたらいいのかを解説していきます。

別居と同居の孫フィーバー例もご紹介。

これはウザすぎる!孫フィーバーの例

孫フィーバーは「孫を持った人が熱狂的に孫を溺愛するさまを意味する」で、孫ができた瞬間はっちゃけることが多いです。

孫が可愛いのはわかるのですが、当事者には勘弁してほしいのが本音。

ここではウザすぎる孫フィーバーの例を紹介します。

別居でもキツイ孫フィーバー

離れて暮らしている義父、義母、実母や実父でもキツイ時があります。

ほぼ毎日アポ無し訪問

自宅は義実家からは車で10分程。 旦那は一人っ子なのである程度は覚悟していましたが、 義母の孫フィーバーが想像以上です。 1カ月間の里帰りの後自宅へ帰った後、自宅が義実家から近いのもあり頻繁に来ます。 ほぼ毎日で滞在時間も長いです。 アポなしも多く、連絡がある時も 行っていい?という連絡ではなく 今から行きますや、今向かってますというメール。 会うなり私が抱っこしているところへ何の断りの言葉もなく腕を突っ込んできて奪うように赤ちゃんを抱っこ。 そして抱っこすると長時間離さない…。

Yahoo知恵袋

孫フィーバーがさらにウザくなった例。

旦那さんが一人っ子のため、おそらく義母さんはかわいがって育てたとおもうのです。

その旦那の子どもとなると更にかわいいはず。

毎日会いたくなる気持ちもわかりますが、なんの断りもなく赤ちゃんを奪うようにするのはかなりしんどいですね。

まだ生まれてないのに必要としないものが届く

加えて、夫宛に「今後送ろうと思っている物リスト」のメールが入ったようで、

・手作りのベビー布団

・あやす時に使える手作りの抱っこ紐(?)※長文すぎてよくわからなかった

・ベビーカー(メーカー指定)

・整骨院(知り合いらしく、紹介状書かせてとのこと)

などなど、

長文すぎて全部書けないのですが、こんな内容でした。

もちろん私宛のメールでは無いので、数々の本みたいに急に今後届き始めるのかと思ったら、

ホルモンバランスと崩れと、仕事の疲れが相まったのか、夫にキレてしまいました。

Yahoo知恵袋

妊娠7ヶ月の妊婦さんの例。

まだ生まれてもないのに、すでに孫フィーバー。

必要としていないものを勝手に送ってくるという嫌がらせとしか思えない行動がひどいですね。

同居はもっとキツイ孫フィーバー

別居でもキツイ孫フィーバー。

同居はかなり辛いものがあります。

義母の構いたがりがキツイ

生後1カ月半の女の子が居るのですが義母の構いたがりに最近疲れてます。

・完母が気に食わないらしく無理やりミルクを飲ませようとする。母乳意外飲まないのも気に食わないのか無理やり哺乳瓶を突っ込む。

・勝手に仕事を辞めてきて今から1年見るから(私)ちゃんは働けばいいと決められる所だった。←私の体力的にも無理があるので断りました

・おむつはムーニーマンがいいと言ってるのに(娘のお肌に合ってる)別のメーカーを押して 「線が見にくい。おむつ小さいんじゃないの?」とメーカーを変えるまでしつこい。

・夜泣いてるのを見て「眠らせる薬皆飲ませてるってよ。貰ってくる?」旦那に目で訴えて断って貰いました

~省略~

スルーするのも疲れました。

ストレスで胃が痛いです。

Yahoo知恵袋

口出しがすごすぎてドン引きレベル。

眠らせる薬を皆飲ませているというのはどの情報なのですかね?

この義母がフィクションであってほしいと願うばかりです。

スルーできないほど苦しいのは辛いですね・・・。

旦那との仲が壊滅的に

同居の義母、義父が孫フィーバーでそれが原因で旦那との仲ももぅ本当にダメになりそぅです。

長文ですが…私は現在義父、義母、夫、息子(1歳2カ月)と完全同居で暮らしています。義

母父は初孫と言う事もありかなり息子を可愛がってくれますが、息子が私と一緒にいたい!!とアピールしても泣いても無理矢理抱っこして連れて行ったり私の側を離れない息子に対して甘チャンだな!と意地悪ぽく言ったり(他にもいろいろと…)を産まれたばかりの時から繰り返した結果あまり義母父にはなついていません。

義母父は自分達になつかせたい想いが強くますます私の隙を見てはスグ息子を自分達の部屋に連れていってしまいます。

現在私は息子を保育園に預けて仕事をしている為(金銭的な理由)私自身も息子と一緒に過ごす時間が少なく出来るだけ側にいたいのに…と思うととてもイライラしてしまいます。

そのイライラを夫に伝えても分かってもらえずそのうちイライラを夫に八つ当たりするようになり『本当にお前としゃべりたく無い』と先日言われて夫との会話がなくなってしまいました。

最近、息子が『ママ』と言った様に聞こえたので『呼んだ?』と言うと義母父2人して『ママなんて言ってない。呼んで無いよ。』と言われました。

凄く悲しかったです。

同居嫁はそんな会話も息子としてはいけないのでしょうか。

Yahoo知恵袋

同居の義父母のせいで夫との中も悪くなってしまった相談主さん。

親を差し置いて孫をなつかせようとする手段がなかなかひどいですね。

そして何かあったとき責任とらないんでしょ?どうせ。

別居でも同居でも、義父母、実父母が孫フィーバー加熱しすぎてしまったら、当事者には死活問題。

孫フィーバーの対策はあるのでしょうか。

あまりにもヒドい孫フィーバー!その対策とは

孫フィーバーの対策として挙げられるのは次の通り。

  • 聞き流す
  • やめてほしいということを伝える
  • 距離を取る

詳しくみていきます。

聞き流す

おそらくコレができていれば同居はほぼ問題ないという手段。

義母、義父たちがなにいっても「あーそうですね!」といって聞き流す。

「これいいわよ!そうじゃないわよ!」

といわれても

「あーでも保健師さんちがうこといってますよ。」

みたいに。

じゃがいもがなにか言ってるわ!という感じに聞き流すとストレス軽減。

ただ、孫フィーバーに陥っている方々は、すごい勢いでいアドバイスという名の押しつけをやってくるので、

一切聞かない!という強い意志が必要になります。

やめてほしいということを伝える

もしかしたら孫フィーバーの人たちは、自分がフィーバータイムに陥っていることを気づいていないかもしれません。

「急の訪問はやめてほしい」

「今は育児方法が変わっているから暖かくみまもってほしい」

ということをはっきり伝えると、フィーバーが終了する可能性はゼロではありません。

やめてほしいことをリストアップし、感情的にならないように伝えましょう。

伝える前には旦那に根回しをしておくことも忘れずに。

距離を取る

なにいってもだめな場合は物理的に距離を取りましょう。

実家に帰れる方は実家に。

引っ越せる方は遠方に引っ越しを。

LINEをブロック、電話を拒否。

何を言われても無視を貫きましょう。

落ち着いたら連絡とればいいのです。

気になる方は手紙で連絡。

やり取りに時間がかかるので比較的冷静になれますよ。

あまりにもひどかったら同居解消も視野に

別居の方は距離を取りやすかったり、連絡拒否しやすかったりしますが、同居の方はそれも難しいかもしれません。

そういうときには、同居解消も視野にいれてもいいでしょう。

わたしは精神的にきている!もう無理!!

そうなってしまっては地獄です。

冷静な判断もできなくなります。

同居解消する手段の1つとして、今住んでいる家を売って心機一転やり直すという方法があります。

お互い孫フィーバー発生させている方々がどう思っているかわかりませんが、程よい距離感がいい人間関係を生むのは間違い有りません。

しかし、家を売るといっても、

実際高く売れるのか?
新居をまかなえるまでの費用が手に入るのか?

不安ですよね?

家を売るときはまず査定をするのですが、同居中に不動産業者が査定にくると微妙な空気がすごくなります。

そんなときに便利なサービス、イエウールの机上査定。

これはチャットのように大体の家の条件を入れると、おおよそいくらで売れるかがわかるもの。

入力するだけ、不動産業者がこなくても査定ができるイエウールのサービス。

これで、ある程度良い金額がでたら、別居の説得材料になります。

また、金額がひくくても他の手段を考えればいいのです。

査定は無料でできるため、やっておいてソンはありません。

「イエウールで査定すると電話がかかってくるのでは・・?

と不安なポイントもでてくると思います。

一度試してみてもいいですね。

まとめ

孫をかわいがってくれるのは嬉しいけど、行き過ぎた孫フィーバーは大変迷惑。

実際迷惑ということをしっかり伝えていきましょう。

同居では義父母もいますが、自分の家です。

苦痛だったら逃げてもいいんです。

1つの手段として家を売るという方法もあります。

いろいろな手段を検討し、あなたのストレスを溜めないようにいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました